忍者ブログ
11 . July
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

24 . May


くるちょ は 1番くじ の オヤジ と エース を 手に入れた!!




ウホーーーー!!!!めっちゃウレシイ!!!ウフフフフ!!!


生きてましたくるちょです^^


ワンピ好きすぎて現実を生きるのがつらい。



拍手とかコメントとかたくさん、ほんとうにありがとうございます。
返信できていませんが、全部ありがたく頂戴しております。

テニスで白石とユウジにに反応して頂けたり、忍たまで反応いただけたりと、最近書いてないジャンルにもコメントいただいてうれしいです。
もちろんさめたわけではないので!!時間があるときにまた描いていこうと思います!!ありがとうございます!!^^


明日から半年間、実習の日々が続くのでこれまで以上になかなか活動できないと思いますが、大好きな絵を描く事はどうしたって私の一部で、やめられそうにないので、これからもちょくちょくがんばっていこうと思ってます^^


やるぞーーーーー!!!うおお!



サイト更新してない間も、わりとこっちでは活動しているので、よろしければこちらでもお相手していただけたらウレシスです。


pixiv
PR
06 . April
葉月珪に夢中です

夏には待望のガールズサイド3発売だというのに。今更!!

しかし、やっぱり初代王子は特別なモノがあるね。
ときメモGSシリーズは、総合的に見たら私は1より2の方がおもしろいしキャラ的にも萌えなのですが、

2の全キャラ vs 1の葉月くん

の天秤で真剣に悩む程度には葉月くんの存在は特別だと思っています。

まさに王子様っていう感じ。



どうも
生きてますくるちょです。

しょっぱなから乙女ゲー好き以外には全く興味の沸かない話でスイマセン。


しかし、GS3、楽しみ!!!!!
夏発売ってことで。
今年の夏は地獄のような忙しさだと思うんですけど、きっと買うのだろうな・・・^^^^^^^
最初あんまり好みが見つからなかったんですが、なんかいいね。

今のところ、桜井兄弟の琥一の方と、新名っていうのがかわいいと思います。


でもやっぱり今のとこ珪きゅんと瑛を越える萌えを期待させられるには至っていませんな。





もうすぐ学校始まるので絶賛鬱です。

つらい・・・
24 . March


お前はほんとにかわいいな!



…な感じのお兄ちゃんが好きです。^^^^^^^^^



今日から実家に帰省してきます!
実家=ネット禁生活
なのでめちゃくちゃつらいですが、なんとか耐えて実家ライフ満喫してきたいと思います^^


それにしても…

D兄弟がたりない…


ゾロサンなんて原作連載10周年を迎えても尚変わらず溢れかえっていると言うのに(それもまたすごい話なのですが)、なぜ!!

なぜ兄弟が少ないのか。

解せぬ…


そして春コミ行かれた方お疲れ様でした。
物理的問題(+金銭問題)から自宅待機だった私は、春コミ新刊の通販開始を全裸の正座で待ち続けたいと思います。

ハアハア




拍手&コメいつもありがとうございます~!
元気になります^^

続きを読むから返信です。
23 . March



色々削除したり、ログ追加したり、コンテンツ追加したりしました。

疲れた^^^^^^^^^^^^

しかし、過去ログを見直す度に打ちひしがれるんですが、
どうしてこんなにも絵柄が安定しないのか。

描きたい絵と、手癖で描いちゃう絵が相当違うから、ってのが理由の一つだとは思ってるんですが。
筋肉大好きなのにひょろひょろした絵にも憧れてみたりだとか。
割と鬱な絵柄のくせにポップに挑戦したりだとか。

自分の指標が定まってないんでしょうね。


最近は水彩面白いな~って思っています。



パチパチいつもありがとうございます~!
返事不要ということでしたが、ありがたくコメント頂戴致しました!
体の心配までしてくださってありがとうございます!
皆様もご自愛下さいませ!^^
20 . March


たいぎゃ、うまそうやね



千歳があまりにも性的過ぎて手に負えません。
あの中学生どうにかして。


15歳未満って児童扱いだから、千歳も風邪とかひいたら近所のこどもクリニックとか行くのだろうか、と思ったらものすごく滾った。


あんな(どこがとは言わないが)ドス黒そうな千歳が…

こ ど も ク リ ニ ッ ク 

甘いシロップとか処方されちゃうんですか。

「千歳千里くん」と書かれたミッフィーちゃんのイラスト入り袋で薬出されちゃったりするんですか。

あんな(どこがとは伏せますが)凶器みたいな千歳が!??!?



滾る。
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]